受験 大学 大学生 高校生 センター試験 国立大学 私立大学 前期試験 後期試験 バイト アフィリエイト MacBook surface

ガジェット好きな受験対策tutor 最強の独学

主に高校生、大学生に役立つ情報を発信します!Macやsurface、iPhone、スマホその他もろもろのガジェットのうわさやレビューも紹介します

模試の見直しのタイミングっていつ??

模試の見直しのタイミング迷いますよね。

今するべきか、あとにするか。

 

そこで今回は私が実際にしていた模試の見直しの方法をお教えします。

 

f:id:tutorkun:20191001224049p:image

 

結論から言うと、

1回目は模試の解答解説を配られた時

2回目は模試の結果が返ってきた時

3日目以降は模試の前日


 

解答解説が配られた時

人の記憶には大きな印象というものが必要不可欠です。下らないことでも印象が大きいと記憶に残りますよね。

 

それと同じで模試に対する印象が薄れないうちにやってほしいんです。

 

模試に対する印象とは、解けなかった問題への悔しさです。その悔しさを噛みしめながら見直しをすると記憶に残りやすいです。


 

結果が返ってきた時

模試を受けてから1ヶ月後くらいに結果が返ってきます。

 

模試の結果でモチベが上がったり、悔しかったり、悲しくなったりしますよね。

その時も悔しさや悲しさを噛みしめながら見直しをしてください。

 

また1回目の時より時間は短く済むので、その時に自分の成長を実感できます。


 

模試の前日

模試の対策の勉強は何したらいいかわからないと言う高校生は多いと思いますが、そんな時こそ、2、3ヶ月前にした模試の見直しです。

 

模試が終わってすぐと、1ヶ月後の返却のタイミングの2回の模試の見直しをしっかりしていても2、3ヶ月だったら忘れてしまうものです。

 

3回目で見直しも早く済むとは言え、模試のたびに前日に今まで受けた全ての模試の見直しはする必要がないので、難しく感じた問題だけを見直すといいです。


 

最後に

以上に紹介したタイミングで模試の見直しをすると、効率的かつ長期的に記憶に留めておくことができます。

 

センター試験や2次試験の前までにどの模試も3回以上見直せるといいですね。

 

もちろん、できた問題は見直す必要がないので、できなかった問題、まぐれで正解した問題だけを見直してください。

 

それではまた。